テクノロジー・材料

反応場をらせん構造に変えると同時に光学活性を持つポリマーを合成する方法を開発

研究イメージ画像

 本研究グループでは、電気的に光学活性を制御できる導電性ポリマー材料の研究を行っており、これまでに、光学回転や反射、色の制御が可能なポリマーを開発してきました。これらのポリマーを合成するには、まず光学活性でない液晶に光学活性な化合物を添加して、らせん構造をもつ液晶を作成します。次に、この液晶中でポリマー合成を行うことにより、光を回転させるポリマーを合成します。しかしながら、ポリマーの材料であるモノマーは光学活性がなく、そのため別の光学活性化合物の添加が必要でした。


 本研究では、光学活性な添加剤を用いず、ポリマーの材料であるモノマー自体に光学活性を持たせ、これを通常の液晶に添加することにより、液晶全体をらせん構造に変えることに成功しました。このモノマー自体は、光学回転の能力は低く、らせん構造も持っていません。ところが、光学活性のない液晶にこれを少量添加することにより、液晶がらせん構造に変わることが分かりました。この状態で重合反応を行うと、モノマーはらせん構造の中で成長し、連続的な長いらせん構造と大きな光学回転を持つポリマーを形成しました。このような重合方法を「光学活性自己増幅液晶中重合」と名付けました。得られたポリマーは電気的に光学回転を制御することができます。


PDF資料

プレスリリース

研究代表者

筑波大数理物質系
後藤 博正 准教授

関連リンク

数理物質系


創基151年筑波大学開学50周年記念事業