-
2023年度第6回「数理物質系学際セミナー」のご案内
2023.11.28
数理物質系学際セミナーの概要 数理物質系では、2022年10月より、数理物質系学際セミナーを新たに始めました。本セミナーは、主に数理物質系[…]
-
11月24日・数理物質科学研究群就職オリエンテーションを開催[…]
2023.11.24
11月24日(金)、1D204にて数理物質科学研究群就職オリエンテーションを開催しました。 コロナ禍の影響を受けていたこともあり、対面での[…]
-
第78回年次大会 日本物理学会学生優秀発表賞(大森 匠 物理[…]
2023.11.24
-
第10回成果報告会におけるHPCI利用研究課題優秀成果賞
2023.11.20
数理物質系の山﨑剛准教授と浮田尚哉研究員の所属する研究グループが「第10回成果報告会におけるHPCI利用研究課題優秀成果賞」を受賞しました。[…]
-
第12回 筑波大学RCMSサロン「同期現象の数理とその応用」
2023.11.07
-
2023年度第5回「数理物質系学際セミナー」のご案内
2023.11.02
数理物質系学際セミナーの概要 数理物質系では、2022年10月より、数理物質系学際セミナーを新たに始めました。本セミナーは、主に数理物質系[…]
-
本学名誉教授 秋本克洋氏がグルノーブル・アルプ大学より名誉博[…]
2023.10.18
2023年10月12日、本学の秋本克洋 名誉教授・特命教授(数理物質系)がグルノーブル・アルプ大学(Université Grenoble […]
-
【奨学金】日本学生支援機構大学院奨学生の予約採用手続きについ[…]
2023.09.12
このことについて、添付のとおり募集しますので、新年度に数理物質科学研究群に入学を希望し、奨学金貸与を必要とする方は、必ず奨学金予約採用の手続[…]
-
令和6年度大学院入学試験(8月実施)における出題ミスについて
2023.09.05
令和5年8月24日(木)に実施しました数理物質科学研究群博士前期課程応用理 工学学位プログラム物性・分子工学サブプログラム入試における[…]
-
応用理工学学位プログラム・国際マテリアルズイノベーション学位[…]
2023.06.26
2023年6月16日、応用理工学学位プログラム及び国際マテリアルズイノベーション学位プログラムはグルノーブル・アルプ大学(フランス)との修士[…]
-
修学支援(リサーチ・アシスタント)
2023.06.13
2023年度経済支援RA(博士後期課程) 数理物質科学研究群においては、博士後期課程学生が研究に専念できるように経済的支援を行っていま[…]
-
国立大学法人10大学理学部長会議声明「ジェンダーバランスのと[…]
2023.05.25
このたび国立大学法人10大学の理学部で連携し、ジェンダーバランスの課題に取り組むことを宣言し、声明を発表いたします。さらに、この声明にあわせ[…]
-
11月24日・数理物質科学研究群就職オリエンテーションを開催[…]
2023.11.24
11月24日(金)、1D204にて数理物質科学研究群就職オリエンテーションを開催しました。 コロナ禍の影響を受けていたこともあり、対面での[…]
-
開講案内 0AH0103 「宇宙の歴史」
2023.11.01
2023年度理工情報生命学術院共通専門基盤科目 0AH0103「宇宙の歴史」の 詳細が決定しましたのでお知らせします。 […]
-
【11/27開催】つくば共鳴教育プログラム海外派遣報告会につ[…]
2023.10.27
つくば共鳴教育プログラム*履修学生による海外派遣報告会を行います。 日時:令和5年11月27日(月)16:00~1[…]
-
本学名誉教授 秋本克洋氏がグルノーブル・アルプ大学より名誉博[…]
2023.10.18
2023年10月12日、本学の秋本克洋 名誉教授・特命教授(数理物質系)がグルノーブル・アルプ大学(Université Grenoble […]
-
【奨学金】日本学生支援機構大学院奨学生の予約採用手続きについ[…]
2023.09.12
このことについて、添付のとおり募集しますので、新年度に数理物質科学研究群に入学を希望し、奨学金貸与を必要とする方は、必ず奨学金予約採用の手続[…]
-
【化学学位プログラム】博士論文公開発表会のお知らせ
2023.07.20
博士論文公開発表会(化学学位プログラム)を行います。 詳細については下記を参照してください。 〇化学学位プロ[…]
-
第78回年次大会 日本物理学会学生優秀発表賞(大森 匠 物理[…]
2023.11.24
-
第10回成果報告会におけるHPCI利用研究課題優秀成果賞
2023.11.20
数理物質系の山﨑剛准教授と浮田尚哉研究員の所属する研究グループが「第10回成果報告会におけるHPCI利用研究課題優秀成果賞」を受賞しました。[…]
-
筑波大学若手教員奨励賞(化学域 宮川 晃尚 助教, 数学域 […]
2023.10.25
宮川 晃尚 助教(数理物質系・化学域)及び坂本 龍太郎 助教(数理物質系・数学域)が「令和5年度筑波大学若手教員奨励賞」を受賞し、表彰状及び[…]
-
第42回日本医用画像工学会大会 大会奨励賞(藤田 直人 応用[…]
2023.10.23
-
第51回日本磁気共鳴医学会大会 大会長賞基礎部門優秀賞 (籾[…]
2023.10.18
-
iFPC & OS2023 国際会議 Best Po[…]
2023.09.15
-
2023年度第6回「数理物質系学際セミナー」のご案内
2023.11.28
数理物質系学際セミナーの概要 数理物質系では、2022年10月より、数理物質系学際セミナーを新たに始めました。本セミナーは、主に数理物質系[…]
-
第12回 筑波大学RCMSサロン「同期現象の数理とその応用」
2023.11.07
-
2023年度第5回「数理物質系学際セミナー」のご案内
2023.11.02
数理物質系学際セミナーの概要 数理物質系では、2022年10月より、数理物質系学際セミナーを新たに始めました。本セミナーは、主に数理物質系[…]
-
2023年度第4回「数理物質系学際セミナー」のご案内
2023.09.19
数理物質系学際セミナーの概要 数理物質系では、2022年10月より、数理物質系学際セミナーを新たに始めました。本セミナーは、主に数理物質系[…]
-
第5回 博士課程学生と企業の交流会 開催のお知らせ
2023.09.15
-
第3回 数理の交差点 開催のお知らせ
2023.09.06