-
2023年度第4回「数理物質系学際セミナー」のご案内
2023.09.19
数理物質系学際セミナーの概要 数理物質系では、2022年10月より、数理物質系学際セミナーを新たに始めました。本セミナーは、主に数理物質系[…]
-
iFPC & OS2023 国際会議 Best Po[…]
2023.09.15
-
第5回 博士課程学生と企業の交流会 開催のお知らせ
2023.09.15
-
グラフェンを用いて燃料分子の効果的なふるい分けに成功
2023.09.13
-
【奨学金】日本学生支援機構大学院奨学生の予約採用手続きについ[…]
2023.09.12
このことについて、添付のとおり募集しますので、新年度に数理物質科学研究群に入学を希望し、奨学金貸与を必要とする方は、必ず奨学金予約採用の手続[…]
-
100分の1㍉を見分けるヒト胚子観察用MRIを開発
2023.09.11
-
【奨学金】日本学生支援機構大学院奨学生の予約採用手続きについ[…]
2023.09.12
このことについて、添付のとおり募集しますので、新年度に数理物質科学研究群に入学を希望し、奨学金貸与を必要とする方は、必ず奨学金予約採用の手続[…]
-
令和6年度大学院入学試験(8月実施)における出題ミスについて
2023.09.05
令和5年8月24日(木)に実施しました数理物質科学研究群博士前期課程応用理 工学学位プログラム物性・分子工学サブプログラム入試における[…]
-
応用理工学学位プログラム・国際マテリアルズイノベーション学位[…]
2023.06.26
2023年6月16日、応用理工学学位プログラム及び国際マテリアルズイノベーション学位プログラムはグルノーブル・アルプ大学(フランス)との修士[…]
-
修学支援(リサーチ・アシスタント)
2023.06.13
2023年度経済支援RA(博士後期課程) 数理物質科学研究群においては、博士後期課程学生が研究に専念できるように経済的支援を行っていま[…]
-
国立大学法人10大学理学部長会議声明「ジェンダーバランスのと[…]
2023.05.25
このたび国立大学法人10大学の理学部で連携し、ジェンダーバランスの課題に取り組むことを宣言し、声明を発表いたします。さらに、この声明にあわせ[…]
-
令和5年度(2023年度)実施の大学院入試の募集要項を公開し[…]
2023.04.28
令和5年度(2023年度)実施の大学院入試の募集要項を公開しました 募集要項サイトをご確認ください 募集要項サイト 数理物質科学研[…]
-
【奨学金】日本学生支援機構大学院奨学生の予約採用手続きについ[…]
2023.09.12
このことについて、添付のとおり募集しますので、新年度に数理物質科学研究群に入学を希望し、奨学金貸与を必要とする方は、必ず奨学金予約採用の手続[…]
-
【化学学位プログラム】博士論文公開発表会のお知らせ
2023.07.20
博士論文公開発表会(化学学位プログラム)を行います。 詳細については下記を参照してください。 〇化学学位プロ[…]
-
応用理工学学位プログラム・国際マテリアルズイノベーション学位[…]
2023.06.26
2023年6月16日、応用理工学学位プログラム及び国際マテリアルズイノベーション学位プログラムはグルノーブル・アルプ大学(フランス)との修士[…]
-
国立大学法人10大学理学部長会議声明「ジェンダーバランスのと[…]
2023.05.25
このたび国立大学法人10大学の理学部で連携し、ジェンダーバランスの課題に取り組むことを宣言し、声明を発表いたします。さらに、この声明にあわせ[…]
-
【募集期間延長】2023年度つくば共鳴教育(新オナーズ)プロ[…]
2023.04.11
2023年度つくば共鳴教育プログラムの募集を行います。 申請希望者は「申込書」をmanaba よりダウンロードし、各学位プログラム・サ[…]
-
TIA 連携大学院構想に係る3コースについて(2023年度)
2023.04.05
数理物質科学研究群では、TIA 連携大学院構想(※1)に係る取組みとして、2013年度より数理物質科学研究群・数理物質科学研究科の博士前期課[…]
-
2023年度第4回「数理物質系学際セミナー」のご案内
2023.09.19
数理物質系学際セミナーの概要 数理物質系では、2022年10月より、数理物質系学際セミナーを新たに始めました。本セミナーは、主に数理物質系[…]
-
第5回 博士課程学生と企業の交流会 開催のお知らせ
2023.09.15
-
第3回 数理の交差点 開催のお知らせ
2023.09.06
-
2023年度第3回「数理物質系学際セミナー」のご案内
2023.08.28
数理物質系学際セミナーの概要 数理物質系学際セミナーの概要 数理物質系では、2022年10月より、数理物質系学際セミナーを新たに始めまし[…]
-
エネルギー物質科学研究センター(TREMS)スタートアップミ[…]
2023.08.02
-
第11回 筑波大学 RCMS サロン 「計算機によるAIとシ[…]
2023.07.10