数理フェローシップ創設事業

【最新情報】

**2023年度数理フェローシップ採用について**(2023年4月11日)

2023年度の新規採用通知は4月末ごろを予定しています。

**2023年度特別授業料免除の実施について**(2023年4月11日)

2023年度数理フェローシップ採用学生(新D1・欠員)に対し授業料免除を実施いたします。

特別授業料免除申請書(大学フェローシップ採用者用)

提出期限:5月2日(火)数理フェローシップ採用通知後、manabaで提出

**2023年度研究業績優秀者等に対する特別授業料免除適格者(M1・M2)の推薦について**(2023年4月11日)

博士後課程進学を目指す修士課程の学生に対し授業料免除を実施するための推薦を行います。

特別授業料免除申請書(修士課程用)

進路希望調書

提出期限:4月18日(火) ※各学位プログラムの指示に従うこと

**推薦結果の発表について**(2023年4月11日)

本推薦に応募された方は、選考が決定するまで授業料の口座振替を行いません。結果発表は7月中ごろの予定です。

**一般授業料免除申請との併願について**(2023年4月11日)

本特別授業料免除申請及び推薦を希望する者は4月の新入生を対象とした一般授業料免除申請と併願可能です。併願を希望する者は必要書類を用意し、各学位プログラム事務室へ提出してください。

提出期限:4月18日(火) ※各学位プログラムの指示に従うこと。

一般授業料免除申請書【2023年度第1期申請書類】

 

 

[2023年度新規採用(新入学生)]

2023年度募集要項(新規採用)(2023年2月28日)      

2023Guidelines   (February 28, 2023)

フェローシップ支援学生研究計画書 (2023年2月28日)    

Student Research Fellowship Support Plan (February 28, 2023)

 

【事業内容】

数理フェローシップ創設事業
数理物質科学研究群全学位プログラムを対象として、「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」に採択されました。
https://www.tsukuba.ac.jp/education/featured-programs/univ-fellowship.html

趣旨:

本事業は、数理物質科学研究群の教育課程を履修する優秀な博士後期課程の学生に対し、主体的に独創的な教育研究に専念させるための支援経費(研究専念支援金(生活費相当額)及び研究費)を支給するとともにキャリアパス支援を行う。

対象:

当該年度4月1日現在、理工情報生命学術院数理物質科学研究群博士後期課程に当該年度入学予定の者(10月入学者含む)
あらゆる学術領域を横断して協力することができる人材育成を目標としているため、数学や自然科学、物質科学・新素材科学、生命環境材料工学などにまたがる分野横断的な視点での研究に意欲のあることを求める。

文部科学省「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ事業」の分野「分野指定型(量子)」に数理物質科学研究群として採択されたため、数理物質科学研究群博士後期課程学生であれば全学位プログラム・サブプログラムが応募対象。

(詳細は問合せ窓口:suuri-f-qa#@#un.tsukuba.ac.jpまでご連絡ください。)
(※「#@#」を「@」に置き換えてください。)

募集人数:

17人

支給金額:

学生1人当たり:年2,300,000円
(うち研究専念支援金:2,040,000円(月17万円:雑所得の扱い)、研究費:260,000円)
(年度毎に継続審査を経て最長3年間)

授業料免除:

2023年度数理フェローシップ採用学生について、2023年度採用期間の授業料を全額免除とする。

採用者名簿:

2022年度フェローシップ支給対象学生一覧